pp178-pp179 トールサイズ補正
簡易的ではありますが、トールサイズへの補正をご紹介しています。
A4サイズのレシピになっておりますので、補正は個々でお願いします。
こちら からダウンロード可能です。
ベンツ部分の芯地も大きさが変わるので、ご注意くださいね。
| 固定リンク
簡易的ではありますが、トールサイズへの補正をご紹介しています。
A4サイズのレシピになっておりますので、補正は個々でお願いします。
こちら からダウンロード可能です。
ベンツ部分の芯地も大きさが変わるので、ご注意くださいね。
| 固定リンク
pp158-pp159 スプリングコートには「背が高いのですか補正できますか?」
といったお問い合わせも多かったです。
遅くなりましたが、簡単に補正できる方法をご紹介します。
できるだけ簡単に作業していただける方法にしてあります。
こちら からご覧いただけます。(PDFファイル)
補正前に、ご自身に合った袖丈、着丈を設定してください。レシピの中の寸法は
一般的な数値でご紹介しています。
かならず縫い代をつけない状態で補正してくださいね。
| 固定リンク
スプリングコートの型紙、「Sサイズはないのですか?」というお問い合わせを
沢山いただきました。Sサイズのお作りは今回難しかったのですが、
中には「絶対着たいです!でもSサイズなので・・・」
と仰ってくださる方も何人もいらして、今回、パターン修正してお使いいただけるよう、
補正の方法をご紹介します。
厳密にしようと思うと、かなり細かく複雑になるため、そのあたりは省いて、
できるだけ簡単に作業していただける方法にしてあります。
こちら からご覧いただけます。(PDFファイル)
補正前に、ご自身に合った袖丈、着丈を設定してください。レシピの中の寸法は
一般的な数値でご紹介しています。
かならず縫い代をつけない状態で補正してくださいね。
| 固定リンク
お店でご紹介しているデイリーニットは、身頃はふんわりしているため、
バランスとして、また、1枚で着るプルオーバーを兼用しているため、
袖巾は、細めの作りになっています。
お客様のお話で「母に作りました」というお話もいくつかお伺いしていたので、
年配の方にはアームホールが少しゆったりとしている方が着やすいと思い、
アームホールをほんの少し広くするための、簡単な補正方法をお伝えします。
少し早いですが、母の日のプレゼントにも使えそうです。
レシピはこちら(PDF)です。
これは、ニットの他のアイテムにも応用ができる補正です。
ニットの場合は若干なら無理矢理寸法を合わせて縫うことも可能なので、
補正しやすいのですが、布帛の場合はこの方法は使えませんのでご注意を。
| 固定リンク
| 固定リンク
最近のコメント