2枚仕立てのクールワイドパンツ
問い合わせが多かったので、2枚仕立てにする手順をお伝えします。
表地がチクチクしたり、2枚にして保温性を高めたい場合、
肌が敏感なお子さまのため、肌に当たる部分は優しい素材が・・・という場合などに
アレンジとしてお使いいただける方法です。
本来は、コートやジャケットの裏地と同じように、パターンを展開し、
内パンツ専用のパターンを作るところですが、カジュアルなアイテムだということと、
できるだけ簡単に・・・ということを優先して、今回は同じパターンを使います。
ちなみにこの方法は、縫い代始末は必要がなく
視点を変えると、とても作りやすいのではないかと思います。
1 型紙のパンツ裾は、縫い代1cmにします。
2 生地を裁断します。外パンツ、内パンツそれぞれです。
ベルトは1枚です。
3 内パンツも外パンツも同じように、手順どおりに筒状に縫います。
4 外パンツ(右)と内パンツ(右)の裾を、中表に合わせて一周縫い合わせます。
左右同じ要領です。
5 出来上がりの形に整え、股下の膝位置あたりを中心に、中とじをします。
同じく、脇側も、真ん中あたりで中とじします。
(中とじ・・・外パンツと内パンツが離れてねじれないように、縫い代同士
粗い縫い目で縫い合わせてゆるく固定することです。)
6 外パンツの股ぐり、内パンツの股ぐりを、それぞれ縫い合わせます。
7 股ぐり(股のあたり)を、中とじします。
8 外パンツ、内パンツのウエストを合わせて、ぐるっと仮留めします。
9 ベルトつけをして完成です。
| 固定リンク
最近のコメント