« 2010年5月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年6月

目裂け

以前作ったパーカー、お洗濯を繰り返していくと、

画像のように、縫い目という縫い目から生地が避けてくる事態に。

部屋着だったので無頓着でしたが、考えてみたら

その時、針を、ニット用に変えずに縫っていたかもしれません。

そのため、鋭い針先で生地を編んでいる糸を切ってしまい、

そこから穴が開いた・・・のだと思います。

(殆どの縫い目がこうなので、それしか理由も考えられません・・・)

「ニット生地を縫うときは必ずニット針を」というのが一般的ですが、

実際には、ニット針を使わなかったからといって

すべての生地がこうなってしまうわけではなく、

たいていの生地は、普通に縫えて、生地の糸を切ってしまう事は少ないです。

ただ、一般的に細い糸で編まれているニットには、起こりやすいと思いますし

基本はやはりニットにはニット用の針と糸、ですね。

また、生地を作っている糸が滑りにくくでできている、

他には、針先に傷がある、ミシンの押さえが強くて、生地を傷めてしまう、

などによっても、同じようなことが起こるかもしれません。

皆様も、ご注意くださいね。

2010616tips

|

« 2010年5月 | トップページ | 2010年9月 »